スポンサーリンク
ドワーフトマト

ドワーフトマト(第6代目)を定植しました。2021年秋、ベランダと室内で水耕栽培しています。

自家採種をくりかえして育て続けているドワーフトマト。2021年の7月、6代目となるタネをまきました。順調に育苗できて、8月後半には3株づつ計6株を、ベランダと室内の両方で水耕栽培をスタートしています。昨年よりも1ヶ月以上早く栽培をスタートし...
支柱

自作水耕栽培容器に支柱を設置する方法

野菜の水耕栽培をしています。シシトウやミニトマトなど、すこし草丈があって実がなるものには、支柱がほしくなります。いままでは、いつも参考にさせていただいているブログの方のやり方を、マネしていました。具体的には、100均のあんどん支柱を縛り付け...
ドワーフトマト

ドワーフトマトF6(雑種6代目)のタネをまきました。2021年7月、室内水耕栽培をスタートしています。

自家採種をくりかえしているドワーフトマト。自分のお気に入り。この春タネまきした5代目のドワーフトマトも実をつけてくれて、育てた6株の中から1番元気で味の良かった1株からタネを採種しました。5代目ともなるとだいぶ固定されてきたのか、正直、6株...
ミツバ

ミツバを自作水耕栽培容器でそだてています。1度収穫できるくらいの大きさにそだてれば長く楽しめそう。

今(2021年6月)そだてているミツバは、前年の2020年7月の後半にタネまきして発芽させたもの、そして10月の末に購入したポッド苗です。種まきしたものの、成長がとてもゆっくりで、もどかしく思っていたところに園芸店でポッド苗を見つけて衝動買...
オクラ

オクラをタネからそだてて水耕栽培に挑戦しています(2021年)。定植までは順調、梅雨時は蕾落下しまくり、梅雨明け後にやっと開花でした。

昨年(2020年)、はじめてオクラを栽培してみました。オクラ苗を購入して、自作の水耕栽培容器に移植してそだててみたのです。ですが移植のショックか、ストレスなのか、できた蕾が小さいうちに落下してしまいました。蕾がおちずに開花するまでしばらくか...
シシトウ

シシトウの水耕栽培・2021年。苗をプラカップにいれてから水耕容器に移植する方法をためしています。

2021年5月今年も、シシトウの水耕栽培をスタートしました。水耕栽培で育てはじめて、今年で3年目になります。これまで、とくに大きな失敗はないし、水耕栽培でもとても育てやすい作物だと感じています。昨年は、5月のはじめに水耕栽培容器に定植して、...
レタス

ロメインレタスの水耕栽培、自作水耕栽培容器でそだててみました。秋に種まきして、冬のベランダでそだつか。

2020年、9月の下旬のこと、友人が、ロメインレタスのタネを分けてくれました。季節は秋ですが、ベランダでロメインレタスの水耕栽培に挑戦してみました。( 種まきと育苗は、部屋の中のLEDライト下で、おこなっています。)ロメインレタスの水耕栽培...
シソ(大葉)

シソ(大葉)を水耕栽培。2021年は、プラカップも使った新しい方法をためしています。

ベランダで、水耕栽培を中心にやさいをそだてて楽しんでいます。シソ(大葉)もその1つです。毎年、春のやさい苗が売られる時期に、シソの苗も購入しています。昨年、はじめて水耕栽培に移行してシソの水耕栽培をしてみました。その経験をふまえて、今年(2...
シシトウ

シシトウをベランダで水耕栽培。そのまま放置して冬越しをこころみてみましたが。 

シシトウは、多年草だと聞いたので、秋の収穫後に余分な枝を切りつめて、そのまま放置してみました。もしかしたら、ほったらかしでも冬越しできるかもしれない。春に芽がでたらラッキーなんだけど。しかし結果は、そんなカンタンなわけもなく、シシトウ株は枯...
スティックセニョール

スティックセニョールを水耕栽培してみました。ベランダで冬の栽培2020~2021春、その育て方と注意点。

2020年、季節が秋から冬に変わろうとしています。この時期、ベランダ菜園や水耕栽培をひと休みされる方もいるとおもいます。ですが、秋のホームセンターの園芸コーナーには、冬栽培ができる野菜苗がたくさん並んでいます。ついついスティックセニョール(...
スポンサーリンク